1月9日に市民会館ドリームホールで毎年恒例となっている茨木民商の新年会を開催し、123人が参加しました。
福田実行委員長より「今年のテーマである『舫い』のように会員同士がばらばらにならぬよう繋がっていこう」と挨拶がありました。
続いて、矢野副会長から「今年一年民商運動を盛り上げよう」との乾杯の挨拶あと、テーブルに用意されたご馳走を堪能しました。
余興では福田実行委員長がMr.マリックのテーマ曲で登場して『舫い結び』の実演と言葉の意味について笑いを交えて話がありました。
![]() |
※本職である整体師の服装で頑張る福田会長※ |
二人羽織では、各支部の代表者16名8組が大福モチを食べるのに悪戦苦闘していました。
![]() |
皆、一生懸命でした(笑) |
その後は小牧副会長より、私たちの要求実現にむけた行動提起を読み上げ、会場の雰囲気を引き締めました。
そしていよいよ!!お待ちかねの抽選会(^O^)
何が当たるか分らない福袋引き♪
袋を開けて「お米や~」と喜んだり、「大きいけど何入ってるんやろ」と会場は大騒ぎでした。
特賞はなんと!国産牛肉で、当たった会員は大喜び♪
閉会の挨拶は藤原副会長が「ひとたび事があればこれだけの人が集まる。一人ひとりが繋がっていけば民商を更に大きくすることができる」と訴え、三本締めをしてお開きとなりました。